« 仕掛かり記事とか | トップページ | SA/F80AMG(その2 »

2009年1月 4日 (日)

モニター入れ換えとか

設定メモみたいな記事…

GDM-F520

前の記事でGDM-F500を運用中な記事を書きましたが、実は大分前に劣化が進んで来たので修理依頼に出したところ、ブラウン管の劣化によるものなので交換になるが部品が無いのでGDM-F520(以下F520)に交換で対応したいという内容の返答が来たのです。劣化の内容は画面の左右隅での輝度落ちと青への色転びが出始めた事と、シャットダウン&ランプのオレンジ点滅が起きるようになった事です。

費用的にはあと5、6万程積めばM社25.5インチ、N社24インチ輝度ムラ制御付き液晶等に届き、地道に性能向上を続けるTNパネル24インチならお釣りが来ます(^^; 散々悩んだ挙げ句、完調のファインピッチFD管ディスプレイを拝める最後のチャンスかなとも思い、再び30キロの鉄とガラスの塊を導入 (F500は管交換の履歴があったので、恐らくF500R管が入っていたものと思われます)

そして来てしまいましたF520。まず気付くのは画面のコーティングがかなりクリアに近い事で、蛍光面が丸見えという感じです。輝度確保に走った為でしょうか?環境光に対抗する為には輝度を上げるかフィルターを使うかフードを付けるかが必須になると思います。実際写真を見る時などは部屋を暗くしています。500時間を超えた辺りですが、ハッとする様な色を見せてくれたりします。

磁気の環境に敏感なのは相変わらずで、設置してから歪み等が落ち着くまで1ヶ月くらい掛かります。周囲に磁石を置いて整えたりもします。が、流し聴き用スピーカーのユニットを交換した為に磁場が変化してまたやり直し風味です(^^; この点は液晶が優れていますね。環境は、解像度:1856*1392、リフレッシュレート:72Hz、コントラスト50、ブライトネス65、イージーモードの6500K、RADEON X1900XTで駆動です。

Img_3365

 

 

L985EX

F520が運用に入ってからしばらくしてL985EX(以下L985)を中古(約7000時間使用)で手に入れました。F520(2001年)が終息する頃に出てきた製品の様で(2003年)CRTからLCDに世代が交代する辺りでもあります。こちらのプリセットの6500Kですと妙に赤いので、マニュアルでゲイン調整するとR:83、G:83、B:100でコントラストは30%まで絞ってF520と大体同じ感じになりました。こちらの画面コーティングはかなり黒く、映り込みも良く抑えられているので、環境光ありが前提になっている感もあります。

青の原色?が明らかに違う(L985が水色っぽい)ので青い絵ではかなり違いが出ます。黒も気持ち緑っぽい気がします。印刷屋に勤務する友人の言によれば、印刷したときの青の転び具合に似ているとの事。DTP分野を狙って設計されたのでしょうか? 最近の機種であれば色域も広くなっているそうですので、この辺の問題も改善されているのでしょう。IPSパネルの視野角は広く、見易いです。TNパネルに比べると電気食いの様ですが、CRTに比べれば半分程度ですので、普段使いにはL985。解像度が欲しい時と画像をしげしげと眺めたい(笑)時はF520という使い分けになっています。差に慣れてしまえば色見等も脳内補正で何とかならなくはない。という感じです。

こちらは先のX1900XTのセカンダリからDVIで接続しています。CCCのディスプレイ>AvivoColorのUse EDIDのチェックはオンで、ビデオカードからの補正は掛からない様に(多分)しています。絵の表現力は十分に高いと思います。ただ、スクロール中に内容が確認出来なくなるのが困るのと、やはり長時間作業はCRTの方がラクな気がします。

このCRTが壊れる前に有機ELとか出回っていると嬉しいですね。その前にwin7でカラーマネージメントが実装されるともっと嬉しいのですが…

|

« 仕掛かり記事とか | トップページ | SA/F80AMG(その2 »

コメント

理由はメーカーしか知らないと思います。質問の意図が判らないので回答出来ません。あしからず。

投稿: sabsys | 2009年4月 5日 (日) 20時06分

はじめまして。
GDM-F500の件についてなのですが、今年去年から調子が悪くなっていたGDM-F400の修理をブラウン管の在庫がないと断られてしまいました。部品の保有期間が6年とのことで断られてしまったのですが、私の記憶が正しければGDM-F500も同じ時期に生産終了になっているはずなので、SONYとしては部品がないからと言ってGDM-F520に交換する義務はないと思います。そこのところが納得いかないためひとつ質問してもよろしいですか?
GDM-F500はいつ修理に出されたのでしょうか?
よろしくお願いします。

投稿: 太郎 | 2009年1月15日 (木) 13時56分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: モニター入れ換えとか:

« 仕掛かり記事とか | トップページ | SA/F80AMG(その2 »