ハチロクネタでs
今回はパワステポンプをオーバーホールしてみます。オーバーホールと言っても、リペアキットによるシール交換が主になります。かなり前からジワジワとオイル漏れがありましたが、いよいよ漏れ方が激しくなってきたので決行です。
まずベルト外しから。アイドラプーリーを緩め>テンショナー緩め>取り外し。アイドラプーリーのベアリングもゴロが出ていてそろそろ終わりの様ですorz
古い機械のプーリー外しは苦労するものと相場が決まっているのですが…ナットを緩めてプーリーをこじるだけで抜けてきたのでラッキーでした。
外したプーリー。半月キーが付いているので落とさないように注意。これ結構重いです。思わず肉抜きしたくなります(^^;
次にオイル抜き。タンクからの配管を外して大部分を抜いて、後は外した所でウエス等で対処。意外な伏兵はポンプ出口の配管を留めるボルトでした。かなり固く、ポンプ出口のパーツと供回りしてしまったりしました。とにかく配管を傷めない様に根性入れて外します。
配管が外れたら摘出です。横と下の2ヶ所のボルトで留まっていますが、下のボルトは緩んでいました…通しボルトで2面受けになっているので特に問題は出ていなかった様ですが、振動が出たり、残りの取付部が折れる可能性もあります。
蓋のロックはリングによってされています。リングが抜けるようにするには裏からスプリングで押されている蓋を押し込んでやる必要があります。今回はウォーターポンププライヤで挟んで行いました。挟んだらタイラップでプライヤを固定してしまうとラクです。
外れた蓋の裏側とスプリング。そしてポンプの後ろ側こんにちは。どうやらフタの裏側、というか軸端部は高圧側になる様です。蓋の側は出口が無く、圧力を使ってベーンを押し上げるのに使われるだけです。
ポンプのエンドとローター端。特に変なキズ等は見られません。ベーンは傾けると抜け落ちてくるので注意。消耗して向きが出来ているので、元の位置、方向に戻す様にします。シャフト端の留め輪を外せばローターも外せますが、シール交換には用が無いのでそのまま。
ケースから分離。横にオイル入り口、駆動側エンドにもオイル出口が見えます。こちら側からオイルの供給とメタルの潤滑が行われます。妙に長いシャフトも特に問題無さそう。シャフト端のオイルシールが当たる付近に汚れが出ているので修正。
尚、シャフトの回転は穴側のメタルとオイルのみで行われているので、オイル切れ厳禁です。
シール類交換開始。軸オイルシールはガッチリ嵌まっていましたので壊して分離。掃除が大変ですorz 次にプライヤーを当て金にして(コラ 新しいシールを打ち込みます。アルミ製で柔らかいので斜めに入れて曲げてしまわない様に注意。ご丁寧にシールの当たり面にグリスが塗布されています。
続いてポンプのプレートの2ヶ所を交換。同様に蓋のシールを交換します。蓋のシールは専用で色が付けられて区別されていました。
断面が丸のOリングだったハズなのですが…すっかり潰れて弾力も無くなって角断面になっています(^^; 外して折り曲げてみたらポリポリ折れました…
そしてケースとドッキング。ポンプ体にはケースから回り止めのピンが貫通します。シャフトをシールに通す時はシールのリップを傷めない様に注意。今回は細いドライバーでリップをシャフトに乗せましたが、最後にオイルシール打ち込みでも良い気がします。そして新品のロックリングで蓋を組み付けて(またプライヤー攻撃)ポンプ部終了です。
ついでにオイル出口に有るフローコントロールバルブともこんにちは。共販でお値段を調べてもらった時に、6種類!ほどあるのでマークを調べてからお求めくださいね? という事でしたので、バラさないと確認出来ないのかと思いきや、ご丁寧にケースに刻印してありました。とりあえず変な所が見つからないので継続使用します。ちなみに出口の部品にもOリングが付いていますので交換です。
ポンプが組み直せたら、取り外しと逆の手順で車体に組み付けです。プーリーのキーにはグリスを少々。配管が繋がってオイルを入れたら、しばし手で必死に回して、なるべくオイルを流し込んでおく様に努力します(笑 ベルトが掛かったらタンクのオイル量を気にしながらエンジン始動。オイル出入口、シャフト、蓋からの漏れ、異音等無ければ大丈夫でしょう。
心なしかエンジンルーム内の雑音が減った気がします。
最近のコメント